108件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

岡谷市議会 2020-06-18 06月18日-03号

次に、(4)岡谷景観計画(案)の状況でありますが、市の景観育成事業につきましては、平成17年の景観法制定以降の景観に対する関心の高まりを受け、地域景観形成を進めるための景観形成住民協定建築協定締結といったこれまでの施策に加え、住まい、街並み形成マニュアル策定事業による景観ワークショップ開催岡谷南部中学校での総合的学習の時間を利用した景観学習景観写真コンテスト開催など、市民と協働しながら

飯田市議会 2018-03-22 03月22日-04号

次に、議案第19号「飯田建築協定条例等の一部を改正する条例制定について」では、田園住居地域を指定することができるようになるが、地域を指定することで、その地域はどのようなことが可能となるかとの質疑があり、田園住居地域は農地と調和した低層住宅に係る良好な居住環境保護目的に創設され、指定された地域では第一種低層住居専用地域建築できる建物のほかに、地域で生産された農作物の販売目的とする店舗や飲食店

飯田市議会 2018-02-27 02月27日-01号

本案は、飯田建築協定条例等の一部を改正する条例制定についてでございまして、都市緑地法等の一部を改正する法律の施行に伴いまして、5つの条例に引用します項の番号及び字句の整備を行うものでございます。 第1条、飯田建築協定条例につきましては、建築協定締結することができる区域都市計画法用途地域に追加されました田園住居地域を追加するものでございます。 

軽井沢町議会 2017-06-07 06月07日-03号

規模開発におきましては、自然保護協定締結し、事業者自然環境保全に配慮すべき責務を負うこととしておりますし、環境景観に対する住民意識向上により、建築協定、住民協定や各団体環境宣言など、地域特性に合わせた自主的な取り組みを行う団体も増えております。 また、土地環境美化に関する所有者等責務についても、軽井沢町の美しい環境を維持する条例で定めております。 

岡谷市議会 2016-12-08 12月08日-04号

また、ほかに、建築協定による緑化まち並み形成を行う活動があります。 また、景観を考える会では継続的に活動を続け、現在ではまち歩きマップ作成を行い、また、横川区におきましては独自の景観計画をつくり、計画的に景観整備を行っています。みずからが住みたくなるまち並みをつくることが魅力あるまち並み形成につながりますが、市内には多くの活動が生まれてきております。 

塩尻市議会 2016-09-08 09月08日-03号

次に(3)の建築協定についてお伺いをいたします。これにつきましては、より良好で快適な住環境を担保する手法として建築協定という制度がございます。市内においてこの協定締結している地区は5カ所と承知をしておりますが、具体的に地区名をお聞きをいたします。あわせまして、建築協定制度の内容についてお聞かせをいただきたいと思います。 次に、3番の松本マラソンについてお尋ねをいたします。

長野市議会 2016-03-02 03月02日-02号

ところが市当局は、商業地域建築基準法に基づく建築協定でもないことから、何の問題もないとして建築確認申請を許可しようとしています。 当時の長野東口地域づくり対策連絡協議会が発行した2010年4月号、東口まちづくりニュース、ナンバー18号では、七瀬町が住民協定を結んだと大きく取り上げ、協定に至った経過を詳しく掲載しています。

茅野市議会 2015-09-11 09月11日-05号

それから、売れない理由というのになるのかどうかはちょっとわからないですけれども、グリーンヒルズには建築協定というものがあります。その建築協定も、できたのが平成4年ぐらいから販売ですので、9年だか10年だかに1回見直しをされたのかな、建築協定はそのままでしたっけ、私もちょっとうろ覚えですみません。

軽井沢町議会 2014-03-17 03月17日-03号

規模開発においては、自然保護協定締結し、事業者自然環境保全に配慮すべき責務を負うこととしておりますし、環境景観に対する住民意識向上により、住民協定建築協定や各団体環境宣言など、地域特性に合わせた自主的な取り組みを行う団体も増えております。また、土地環境美化に関する所有者等責務についても、軽井沢町の美しい環境を維持する条例で定めております。 

茅野市議会 2013-09-10 09月10日-04号

4点目として、建築協定締結されていることなどが条件になります。 続きまして、補助金交付要綱制定されました、平成20年度から平成24年度までの開発行為届け出状況でございます。3,000平米以上の開発行為が16件申請され、申請された開発行為の中で住宅地開発は6件ございました。この6件のうち、補助金交付要綱条件に合った造成工事が1件でございます。 

松本市議会 2013-06-10 06月10日-02号

この条例のおかげで、よく言われるおざなりの地元説明会だけで高層建築物が建設されたということではなしに、地元住民との話し合いが進み、建築協定を結んで建築が進められるようになってきたというふうに私も思っております。 私自身3つ、4つくらいこのような事例を見てきました。しかしながら、話し合いがつかず、この条例に基づき松本市があっせんを行った事例があれば、お伺いしたいと思います。 

上田市議会 2013-06-05 06月10日-一般質問-02号

また、住民発意まちづくりルールづくりという観点では、住民協定建築協定、景観づくり協定などの手法も考えられます。いずれにしましても、住民主導により合意形成されたルールで各地域の特色を生かした個性あるまちづくりを実践することは大変重要であり、これからのまちづくりの目指す方向であると認識しております。 私のほうからは以上でございます。 ○議長尾島勝君) 母袋市長。          

中野市議会 2010-09-08 09月08日-02号

また、環境景観を保持するために、景観緑化について届け出が必要なものや、建築協定等がありましたらお教えください。 それと、当市では中野市景観賞を継続して募集し、表彰しておりますが、その景観賞の意義と目的、効果をお教えください。 また、9月10日締め切りで現在募集中ですが、これまでの応募状況はどうでしょうか。 続いて、景観上ほかの問題箇所についてです。 

佐久市議会 2010-03-11 03月11日-03号

都市計画には基本構想からはじまり地区計画開発許可建築協定など、法律に基づき住民意見専門家意見を聞かなければならない事項が山積みしております。素案の作成から建設までの法的手続について改めてお伺いいたします。 5番目に、廃棄物処理問題であります。 最初に、生ごみ資源化ごみ減量化についてであります。地球温暖化が大きな政治課題となっております。